トマト飯の白身魚エスカベッシュおかかまぶし握り

仕江府 一九四シェフのレシピ

コツ・ポイント

トマトソースの量はお好みで良いのですが、あまり入れすぎると水気が多く握りにくくなりますので、お米の硬さとのバランスで、調整してみてください。

エスカベッシュは、青魚だと生臭みが出やすくなるのでイサキやサーモン、タラなど淡白なものを。

材料・調味料

2個分
調理時間: 約30分

白米 ▶おにぎり2個分 お茶碗に軽く2杯
トマトソース 大さじ2~3
白身魚のエスカベッシュ ▶南蛮漬けのようなドレッシング漬けにしたものを1口大に 1個に2.3切れ
ヤマキかつおぶし 5g位
黒スリ胡麻 少々
海苔 2枚
小麦粉 適量

作り方

  • STEP 1

    白米にトマトソースを混ぜ込みます。\n(写真はフレッシュトマトとスープでお米を炊いていますが、ご家庭では簡単に、市販のトマトソースを混ぜるだけでも良いでしょう)

  • STEP 2

    魚をマリネし、小麦粉をまぶして揚げ、ドレッシング漬けにしたエスカベッシュをおかかと黒スリ胡麻でまぶす。小さめの一口大にし2.3個をおにぎりの具にします

  • STEP 3

    かつおぶしと胡麻で具をくるむことで、エスカベッシュの水分がごはんに染みてぽろぽろするのを防ぎます。具をごはんの中に詰めたら少々の塩をし、おにぎりをつくります。

このレシピをシェアする