海老のあんかけ焼きソバ

仕江府 三二シェフのレシピ

お店の逸品レシピ

コツ・ポイント

1.麺を蒸す事でシコシコとしたコシが出来る
2.麺を揚げ焼きにする事で気泡ができ、味がのりやすくなる
3.固形や顆粒スープは2種を合せホタテの水煮缶などで旨味プラス

材料・調味料

1人分
調理時間: 約20分

海老 ▶殻をムキ背ワタを取り汚れを落とす 6尾
白菜 ▶削ぎ切りにし味の入りと火の通りを考慮する 中サイズ2枚
青梗菜 ▶食べやすい大きさに切る 1本
しいたけ ▶ヘタを取り2等分に 小2枚
人参 ▶短冊切り 短冊切り4切れ
しめじ ▶へたを取る 1/8束
中華麺 ▶セイロで6分蒸したっぷりのお湯で1分ボイルする 120g

味付け調味料(全部合わせておく)

220cc
固形・顆粒スープ ▶市販品の分量を参考に 適量
ホタテの水煮缶 ▶ホタテはほぐし水も大さじ3使う 1/3缶
醤油 大さじ3
砂糖 大さじ1.5
コショー 少々
オイスターソース 大さじ1

海老の下味(よく揉みこむ)

小さじ1/3
小さじ1/2
コショー 少々
卵白 L 1/3ヶ
片栗粉 大さじ1/2
▶最後に入れてくっつき防止 小さじ1/2

仕上げ

水溶き片栗粉 ▶片栗粉:水=1:2 適量
胡麻油 小さじ1/2

作り方

  • STEP 1

    海老は殻をムキ背ワタを竹串などで取り、塩と片栗粉でよく揉み水洗いし臭みと、汚れを取り水気をよく取り、下味をつけておく。

  • STEP 2

    中華麺はセイロで4分蒸し、たっぷりのお湯で1分ボイルし、流水で洗い水気をよくとる。油を廻し入れくっつきを防ぐ。

  • STEP 3

    フライパンをよく焼き、多めの油で中華麺を揚げ焼きにし、こんがりとしたら取り出し、油を切っておく。※火加減はお手持ちのフライパンに合わせてください。

このレシピをシェアする

みんなのおいしかった!

投稿がまだありません。
おいしかった!を写真でシェアしよう。

シェフごはん会員になると

関連レシピ

このレシピを見た人は
こんなレシピも見ています