とちぎ産 山の幸銀杏の茶碗蒸し

仕江府 五四一シェフのレシピ

コツ・ポイント

銀杏と玉子を一緒にミキサーで回すとあわだってしまうので、別にしましょう。
銀杏のにがみが苦手な方は、もう一度煮ることによってにがみが取れます。

材料・調味料

4人前
調理時間: 約30分

銀杏 ▶油で揚げておく 100g
▶皮を抜いて、電子レンジでふかす。又は下茹でして火を通す 2個
舞茸 ▶だしで下茹でしておく 適量
松茸 ▶だしで下茹でしておく 適量
ハトムギ ▶水でもどして、だし又は水で下茹でしておく 適量

だし

だし汁 ▶通常にだしを取る 360cc(2合)
塩・薄口醤油・みりん 各少々
卵(L玉) 1個

作り方

  • STEP 1

    【茶碗蒸しのだし】油で揚げた銀杏をお湯で洗い、油抜きする。(銀杏のにがみが苦手な方は、この後もう一度煮ればにがみが取れます。)※飾り用の銀杏を少々とっておく。

  • STEP 2

    銀杏とだし汁(1合分)をミキサーで回し、銀杏ペーストを作る。

  • STEP 3

    卵(L玉)とだし汁(1合分)を合わせて、うらごしする。そこへ銀杏ペーストを合わせ、茶碗蒸しのだしの完成。

このレシピをシェアする

みんなのおいしかった!

投稿がまだありません。
おいしかった!を写真でシェアしよう。

シェフごはん会員になると

関連レシピ

このレシピを見た人は
こんなレシピも見ています