金町小蕪とホタテの油揚げ煮

仕江府 三四シェフのレシピ

コツ・ポイント

皮は剥かないほうが煮崩れしません・実の方に茎を少し残して、少し大きめの くし切りにしましょう。
木の落としぶたは、水に濡らして使いましょう。
一旦、火からおろして、食べる前に温めると、味がよく染みるので早めに作っておくのが、おすすめです!

材料・調味料

4人前
調理時間: 約15分

小かぶ ▶シッポと茎を切る 4個
ほたて ▶大きければ半分に切る 刺身用8個
油揚げ ▶油抜きせず一口サイズに切る 1枚

合わせ調味料

出汁 5カップ
薄口しょうゆ 大さじ1
みりん 大さじ1
小さじ1

作り方

  • STEP 1

    小かぶは実の部分は4~6等分の、くし切りに切る。 *皮は剥かない。

  • STEP 2

    ボウルに水をはり、茎と切ったかぶを洗う茎の付け根部分は、竹串などを使って土を洗いおとす。

  • STEP 3

    鍋に、調味料を合わせ、小かぶの実、ほたて、油揚げを入れ、落としぶたをして火をつける。(強火) 沸騰したら中火にして約8分ほど煮て、一旦冷ます。

このレシピをシェアする

みんなのおいしかった!

投稿がまだありません。
おいしかった!を写真でシェアしよう。

シェフごはん会員になると

関連レシピ

このレシピを見た人は
こんなレシピも見ています