恵方巻き~おいしく 食べやすく 作りやすく~

仕江府 七四シェフのレシピ

コツ・ポイント

恵方巻きはその年の方角を向いて一気に食べる習わしですので、醤油をつけながら食べるのが困難な為、そぼろを多めにして味のバランスをとるのが良いでしょう。また材料の配置や噛み切りやすさに気を配り作ることがお勧めです。

材料・調味料

2人分
調理時間: 約20分

かまぼこ ▶細切り 25g
長ネギ ▶斜めに千切り 25g
たくあん ▶細切り 20g
大葉 ▶千切り 2枚
酢飯 ▶胡麻を混ぜておく 一合
海苔 2枚

鶏そぼろ

鶏ひき肉 100g
醤油 大2
大1
みりん 大1
砂糖 大1
おろし生姜 小1
片栗粉 小1

だし玉子(厚焼き玉子が作れない場合に)

玉子 2個
かつをだし 大1
砂糖 小1
ひとつまみ

卵の茹で湯

500ml
小1
小1

作り方

  • STEP 1

    鶏そばろの分量を合わせて火にかけ炒めてそぼろを作る。

  • STEP 2

    卵の茹で湯を鍋で沸かしてから卵を流し入れ、8割程火が通ったら、ざる又はさらし等にあけて熱いうちに成形すると厚焼き玉子風を作ることができる。

  • STEP 3

    長ネギは横に切り込みを入れて二つに裂いてから斜めにスライスする。他かまぼこ、たくあん、大葉を切りそろえる。

このレシピをシェアする

みんなのおいしかった!

投稿がまだありません。
おいしかった!を写真でシェアしよう。

シェフごはん会員になると

関連レシピ

このレシピを見た人は
こんなレシピも見ています