一年に一度!昭和の歴史を・・・明石イカナゴ釘煮

仕江府 八四シェフのレシピ

コツ・ポイント

いかなごの稚魚は、身が縮みやすい魚なので、何よりも「鮮度」が味を左右します。
その日獲れたいかなごは、その日のうちに炊き上げましょう。
デリケートないかなごを美しく、おいしく仕上げるには、作り方にもこだわりを。
☆ ポイント・しょうがをたくさん入れて炊きます。

材料・調味料

1キロ分
調理時間: 約40分

濃口醤油 180CC
キザラ 300g
味醂 20CC
5cc
たまり醤油 5cc
生姜 多め
カマスゴ 1キロ

作り方

  • STEP 1

    いかなごを水洗いし、適度に水を切る。\n醤油、みりん、キザラ、酒、たまり、しょうがを鍋に入れ強火にかける。

  • STEP 2

    煮立ったところにいかなごを入れる。お箸などでかき混ぜない。\n汁気がなくなりかけたら火を弱め、鍋をゆすって混ぜる。

  • STEP 3

    アクをしっかりとって穴を数カ所開けたアルミホイルで落としぶたをする。汁気がなくなったら火を止め、サッとざるにあげ余分な煮汁を切り、冷まして出来上がり。

このレシピをシェアする