鶏もものロ一ズマリー風味、アンチョビポテトとクレソンオリーブ

仕江府 二六シェフのレシピ

コツ・ポイント

アンチョビフィレは加えてからスプーンでつぶす。
ポテトの仕上げと盛り付けを手早くすることで、鶏も芋も固くならずに美味しく仕上がります。国産もも肉を使用することでしっとり、柔らかく仕上げましょう。

材料・調味料

2人分
調理時間: 約30分

国産鶏もも肉 1枚
1グラム
コショウ 少々
ローズマリー ドライスパイス15本
メークイン 1個
オイル 大さじ1/2
大さじ1/2
0.4グラム
アンチョビフィレ 1枚

飾り材料

オリーブ 2種6粒
クレソン 少々
プチトマト 1個

作り方

  • STEP 1

    ジャガイモに火を通す。器に洗ったメークインと水を少々入れてラップし、600Wで4~5分中まで火を通す。\n爪楊枝で刺して確認する。

  • STEP 2

    水分を取り、ひとくちサイズにカット。\n揚げ油で素揚げでキツネ色より色濃く揚げておく。

  • STEP 3

    同時進行で鶏もも肉を焼く。\nもも肉の端の脂、筋を切り取って塩、ローズマリーを振って\nノンオイルでテフロンパンに皮目から焼く。\n

このレシピをシェアする