ハッシュドビーフオムライス

仕江府 五六一シェフのレシピ

コツ・ポイント

・みんな大好きな定番メニューのオムライスに、「プラスアルファ」を加えることで、いつもよりもっと美味しい「ハッシュドビーフオムライス」が出来上がります!
・アボカド、パイナップルが溶け込み、ソースの風味を高めます。
・エネルギーがほしい時、元気になりたい時に、おすすめの一品です

材料・調味料

2人分
調理時間: 約30分

ソースベース

デミグラスソース ▶家庭用市販のデミグラスソース 150g
コンソメスープ ▶固形コンソメを使う場合、半個を50ccのお湯で溶く。 50cc

ソース材料1

玉ねぎ ▶薄くスライスし、良くソテーする。 半個
エリンギ ▶荒みじんにカットし、良くソテーする。 1/3個
プチトマト(煮込み用) ▶出来れば皮をむいておく。 3個
アボカド ▶ダイスカット 半個
カットパイナップル ▶荒みじんにカット 5切れ程度
ローリエ ▶出来れば茶こしネットなどに入れる。 1枚

ソース材料2

牛肉コマ切(煮込み用) ▶適量の小麦粉をまぶしソテーしておく。 50g
ドライポルチーニ茸 ▶水で戻し、細かく刻んでおく。 15g

ソース調味料

トマトジュース ▶濃厚なタイプのトマトジュース 50cc
牛乳 大さじ2
赤ワイン 大さじ1
日本酒 大さじ1
トマトピューレ 大さじ1
オリーブオイル 適量
塩コショウ 適量

ライス

ご飯 ▶1人130g~150g程度 茶碗2杯分
牛肉コマ切(ライス用) ▶程よくソテーしておく。 50g
バター 30g
塩コショウ 少々

卵&飾り用

溶き卵 ▶1人2個ずつ使用、水溶き片栗粉を少々加えておく。 卵4個分
オリーブオイル ▶卵焼き上げ用 適量
生クリーム ▶飾り用 適量
プチトマト ▶飾り用 2個

作り方

  • STEP 1

    ハッシュドビーフ・ソースを作ります。深鍋にデミグラスソースとコンソメを入れて中火にかけ、材料1の具材を入れ、適度に煮込みます。(ローリエは後から取り出します。)

  • STEP 2

    アボカドなどが鍋で溶け出した頃、材料2の具材を加えて更に煮込みます(7、8分程度)。その後ローリエを取り出し、調味料を加え、最後に塩コショウで味を整えます。

  • STEP 3

    バターライスを作ります。フライパンにバターを溶かし、ライスを入れ、木べらをなどで素早く混ぜた後、牛肉を加えて混ぜ合わせます。お好みで塩コショウを加えます。

このレシピをシェアする

みんなのおいしかった!

投稿がまだありません。
おいしかった!を写真でシェアしよう。

シェフごはん会員になると

関連レシピ

このレシピを見た人は
こんなレシピも見ています