鰯の梅煮

仕江府 九四三シェフのレシピ

コツ・ポイント

お酒をふんだんに使い、青魚独特の臭みを消し、ほんのり梅の香をつけます。
この料理の一番のポイントはお酢。皮を破けにくくしてくれます。
そしてお酢と梅干しを使うことで、骨を全く感じることないほどやわらかく仕上げることができます。

材料・調味料

2人前
調理時間: 約120分

真鰯 ▶鱗を取り、頭と内臓をとり出し、洗っておく。 4本
梅干し ▶はちみつ漬け等でない、普通の塩漬けが良い 4個
2000cc
お酒 300cc
砂糖 1と1/2カップ
濃口醤油 1カップ

盛り付け

生姜 ▶皮を剥き、千切りにして、水にさらしておく 1片
木の芽(あれば) 適量

作り方

  • STEP 1

    鰯はうろこを包丁でとり、頭を落として内臓もとる。流水で鰯の腹をよく水洗いし、血や汚れをきれいに取り除く。ザルにのせよく水気を切る。

  • STEP 2

    大きめな鍋に鰯を並べ、まず最初にお酢を鰯にまんべんなくかける。\n※最初にお酢をかける事により、お酢の成分で鰯の皮がやぶけにくくなる。

  • STEP 3

    梅干し、他の調味料、水を鍋に入れ火にかける。沸騰直前になったら火を加減し、コトコト静かな火で煮る。火加減をしないでいると魚の身が崩れるので必ず静かな火で煮る。

このレシピをシェアする

みんなのおいしかった!

投稿がまだありません。
おいしかった!を写真でシェアしよう。

シェフごはん会員になると

関連レシピ

このレシピを見た人は
こんなレシピも見ています