家にある材料で手軽に作れる♪【五島手延べジャージャーうどん】

仕江府 九零零シェフのレシピ

コツ・ポイント

・家庭にある材料で手軽に出来る。
・五島手延べうどんの特徴の、「コシ」「香り」「細さ」が甘辛あんによく絡み、中華麺よりより一層味に深みが出る。
・夏には冷やしでも美味

材料・調味料

2人前
調理時間: 約20分

五島手延べうどん ▶2Lの湯で6分茹でる 150g
豚肉もも ▶細切りにし、塩・こしょう・酒・しょうゆ少々で下味をつける 100g
きゅうり ▶千切り 50g
にんじん ▶千切り 50g
竹の子 ▶千切り 50g
もやし ▶ひげ根を取りさっと茹でる 50g
▶ゆで卵にする 1個
しょうが ▶みじん切り 少々
にんにく ▶みじん切り 少々
中華スープ 200cc
豆板醤 ▶お好みの量で 小さじ1
てんめん醤 大さじ1
砂糖 大さじ1
醤油 大さじ1
こしょう 少々
うまみ調味料 少々
片栗粉 ▶大さじ2の水で溶いておく 大さじ1
ゴマ油 小さじ1
ラー油 小さじ1

作り方

  • STEP 1

    フライパンに油を引き、しょうが・にんにくのみじん切り、豆板醤小さじ1を入れ、香りが立つまで炒める。
    てんめん醤大さじ1を入れ更に炒める。

  • STEP 2

    下味を付けた豚肉、竹の子を入れ炒め、中華スープ200ccを加え、煮立ったら醤油・砂糖大さじ1、こしょう・うまみ調味料で味付けをし、水溶き片栗粉を入れる。

  • STEP 3

    火を止める直前にラー油小さじ1を加える。

このレシピをシェアする