基本のけんちん汁

仕江府 四九シェフのレシピ

コツ・ポイント

豆腐のかわりに湯葉で仕立てたら、一段と上品になります。野菜は季節のものを入れることをお勧めします。(竹の子や独活、きのこ類なども良いでしょう。)

材料・調味料

4人前
調理時間: 約40分

具材

木綿豆腐 ▶手でちぎり、ザルに広げて水気を切っておく 1/2丁
豚バラ肉 ▶2cm幅に切る 120g
人参 ▶さいの目に切る 1節
大根 ▶さいの目に切る 1節
里芋(大) ▶さいの目に切る 2ヶ
牛蒡 ▶斜めに笹切りにし、水につける 1/2本
蒟蒻 ▶短冊切りにし、後でゆでこぼししておく 1/2丁
椎茸 ▶小口切りにする 4枚
絹さや ▶繊切りにし、サッと茹でる 40g
胡麻油 大さじ2杯
かつお出汁 900cc

調味料

濃口醤油 35cc
味醂 18cc
小さじ1杯

水溶き片栗粉

片栗粉 大さじ2杯
大さじ2杯

作り方

  • STEP 1

    鍋に胡麻油を入れ、水気を切った豆腐を入れ、炒める。ここにかつお出汁900ccと下ごしらえした豚肉、野菜を入れ、アクを取りながら10分煮る。

  • STEP 2

    味付けの濃口醤油と味醂と塩を入れ、コトコトと5分程煮る。

  • STEP 3

    もう一度アクを取り、味をしっかりと舌で確かめてから水溶き片栗粉を入れ、とろみをつけ、最後に絹さやを入れて出来上がり。

このレシピをシェアする