端午の節句 鎧兜ロール寿司

仕江府 二六シェフのレシピ

コツ・ポイント

・酢飯は浸水した米を炊くことで、ふっくらとして美味しい。
・ボイルエビは尻尾と頭側を切り落とさず、真ん中を開くと盛り付けがキレイに。
・お刺身は角切りして加えて混ぜやすく

材料・調味料

2人前6切れ
調理時間: 約15分

ごはんの材料

酢飯 ▶浸水して、ふっくら焚き上げます。 250グラム
とびっこ 大さじ1
カニカマ ▶小口切り 2本
お好みで刺身 ▶小さい角切り 適量
海苔 1枚

トッピング材料

ボイルエビ ▶真ん中を切って開く。 6尾
絹さや ▶塩茹で、またはレンジにて。 3枚
イクラ 少々

飾り

マヨネーズ 適量
貝割れ大根 少々
とびっこ 少々
醤油 お好みで

作り方

  • STEP 1

    具材を準備して。

  • STEP 2

    酢飯は浸水してから炊くと、しっとり&ふっくらとなります。
    とびっこ、カニカマを混ぜる

  • STEP 3

    巻き上げたら、しっかり巻き簾で握ります。
    カットは斜め、まっすぐ、斜めとカットすることで、切り口に角度をつける

このレシピをシェアする