金目鯛の煮付け

仕江府 一六七シェフのレシピ

コツ・ポイント

切り身に薄く塩を当てることで、魚の臭みを出すとともに下味をつけます。
そして湯霜をすることで皮目のぬめりをとり、仕上がりがきれいになります。
砂糖は一気に入れてしまうと身が締まるので、2回に分けて。
濃い目の合わせ調味料で短時間で煮上げ、魚の旨味を逃さないように仕上げましょう

材料・調味料

3人前
調理時間: 約15分

金目鯛の切り身 ▶軽く塩を当て15分置く※さばき方は「金目鯛の三枚おろし」参照 40g×3切れ
生姜のスライス 3枚

合わせ調味料

濃口醤油 20cc
45cc
90cc
砂糖 20g

仕上げ

木の芽 5枚
生姜 ▶針生姜にし、水にさらしておく 適量

作り方

  • STEP 1

    塩を当てた金目鯛を皮目を上にして並べ、熱湯をかけて湯霜する。臭みがとれ、仕上がりも美しくなる。

  • STEP 2

    氷水に落とし、取りきれていないウロコを掃除する。
    布巾で水分をふき取っておく

  • STEP 3

    砂糖の半量と醤油、酒、水を鍋に入れて火にかける。沸いたらスライスした生姜と金目鯛を入れ、落としぶたをして中火で6分煮る。

このレシピをシェアする

みんなのおいしかった!

投稿がまだありません。
おいしかった!を写真でシェアしよう。

シェフごはん会員になると

関連レシピ

このレシピを見た人は
こんなレシピも見ています