米茄子の田楽

仕江府 九二四シェフのレシピ

コツ・ポイント

田楽味噌は冷蔵庫で1ヶ月ほど保存可能なので、多めに作っておくといつでも田楽が楽しめます。
米茄子は、水分が少なく形が崩れにくいので、田楽にとても適しています。
米茄子を油で揚げることで中まで火が通りジューシーに、その後味噌を塗って焼くことで香ばしく仕上がります

材料・調味料

2人前
調理時間: 約10分

米茄子 1個

田楽味噌(作りやすい分量)

赤味噌 300g
卵黄 3個分
砂糖 150g
みりん 30cc
30cc

トッピング

けしの実 適量
ししとう ▶実に軽く切り込みを入れ、素揚げする 2本

作り方

  • STEP 1

    田楽味噌の材料をすべて鍋に入れ、火にかける。焦げないように木ベラで混ぜながら、10分ほど水分をとばすように練る。

  • STEP 2

    米茄子を縦半分に切り、断面に食べやすいように外側にぐるりと一周、内側に縦1本、6~8等分になるように2、3本横に切り込みを皮の手前まで刃を入れる。

  • STEP 3

    180℃の油で素揚げする。目安は箸がスッと入るまで。

このレシピをシェアする

みんなのおいしかった!

投稿がまだありません。
おいしかった!を写真でシェアしよう。

シェフごはん会員になると

関連レシピ

このレシピを見た人は
こんなレシピも見ています