鶏の煮込みの清湯スープ鍋 

鶏の煮込みの清湯スープ鍋 

仕江府 二六シェフのレシピ

コツ・ポイント

・コツはひたすら煮込む!そしてシンプルに。
・鶏の旨みでスープが中華の一番だしの清湯(チンタン)風に仕上がる。
・鶏の臭みは給湯器の熱湯をかけて取る。
・シイタケと胡麻油の相性最高。
・時短の圧力鍋も可能。こちらは煮込み料理になります。
・清湯に〆はご飯でおじやが最高。

材料

2人前
調理時間: 約30分

■鍋だしの材料  
▶他に1600cc用意。 800cc 
だし昆布 2枚 
シイタケ ▶ハーフカット 150グラム 
丸鶏、または鶏もも肉 ▶精肉店で1000円前後で購入できます。解凍して。 一羽、または3枚 
白菜 ▶縦割り 大きいサイズで半分 
胡麻油 大さじ1.5 
■味付けの材料  
小さじ1.5 
砂糖 小さじ0.7 
しょうゆ 大さじ1 
ゴマ油 大さじ1/2 
■仕上げに。  
せり 少々 
■〆の材料  
中華麺 細麺タイプ お好み量 
ごはん お好み量 

作り方

  • STEP 1

    鍋だしの準備。
    \nシイタケ、だし昆布を水をつけておく。(一晩置いても。)
    \n
    \n鍋にだし全部と水1600ccを加えて沸かす。
    \n

  • STEP 2

    その間に解凍してある丸鶏をボールに入れて、
    \n給湯器の熱湯を上から流しかけて表面を熱する。水分をしっかりきる。切り込みをいれる。
    \nもも肉の時は洗う程度で。

  • STEP 3

    だし昆布を取り出し、鶏肉、大きめ白菜を鍋に入れて詰めて、
    \n胡麻油を入れてフタをして煮込む。丸鶏なら30分。
    \nもも肉なら25分が目安です。

  • STEP 4

    白菜クタクタ。
    \n鶏に火が入ったので仕上げの味付けの調味料を加える。
    \n味見してコクが足りない時は鶏ガラスープの素をひとつまみ。
    \n清湯スープ鍋の完成です

  • STEP 5

    具材も調理方法もシンプル。
    \n
    \n白菜は追加で入れて食感が違うのも美味しいです。
    \n
    \n
    \n

  • STEP 6

    〆にラーメン、おじや。
    \n
    \n鍋だしに小麦の旨味が入るとさらに出汁は美味しくなります。
    \nさらにおじやもいいですね。
    \n

仕江府 二六

仕江府 二六シェフ

1998年クワイエットカフェへ入社。日経レストランメニューグランプリ、2012年大会で「ピクルスで頂く豚の角煮〜和風黒オリーブソース〜」が優勝、全国第一位となる。ぐるなびシェフメニューグランプリでも2010 東北エリア賞受賞「食べるラー油仕立て海の幸のスパイシーオイル煮」を受賞している。 「創作&和洋中、そして調味料&食材に制限せずに新しい組み合わせと新しい味を研究しています。食材知識も含め、たくさんのお客様に喜んで頂ける商品を提供していきます。」

みんなのおいしかった!

投稿がまだありません。
おいしかった!を写真でシェアしよう。

関連レシピ

このレシピを見た人は
こんなレシピも見ています