みたらし団子

みたらし団子

仕江府 八二九シェフのレシピ

コツ・ポイント

上新粉に白玉粉を入れることで、程よい柔らかさが加わり食感がよくなります。
上新粉は熱湯で、白玉粉はぬるま湯でそれぞれ捏ねてから合わせましょう。
今回の串に刺す団子の数は京風の5つですが、数はお好みで変えてください。

材料

6~7本分
調理時間: 約20分

■団子  
上新粉 250g 
熱湯 200cc 
白玉粉 100g 
ぬるま湯 90cc 
■みたらし餡  
濃口醤油 80cc 
砂糖 120g 
出汁(なければ水でも可) 210cc 
みりん 30cc 
片栗粉 30g 

作り方

  • 【団子】上新粉に熱湯を3回に分けていれ、木ベラで混ぜ合わせる。ある程度混ざったら最後に手でまとめるようにこねる。硬さの目安は耳たぶくらい。

    STEP 1

    【団子】上新粉に熱湯を3回に分けていれ、木ベラで混ぜ合わせる。ある程度混ざったら最後に手でまとめるようにこねる。硬さの目安は耳たぶくらい。

  • 次に、白玉粉にぬるま湯を3回に分けて入れ、都度ツブを潰すように手で混ぜ合わせる。硬さの目安は耳たぶくらい。まとまったらStep1の上新粉とよく混ぜ合わせる。

    STEP 2

    次に、白玉粉にぬるま湯を3回に分けて入れ、都度ツブを潰すように手で混ぜ合わせる。硬さの目安は耳たぶくらい。まとまったらStep1の上新粉とよく混ぜ合わせる。

  • 生地の半分くらいをとり直径2cm程の棒状に伸ばし、2cm幅くらいにカットする。そして1個ずつ手のひらで転がして丸く形を整える。

    STEP 3

    生地の半分くらいをとり直径2cm程の棒状に伸ばし、2cm幅くらいにカットする。そして1個ずつ手のひらで転がして丸く形を整える。

  • たっぷりのお湯を沸かし、その中に丸めた団子を入れて茹でる。団子が浮き上がってきてから3~4分ほど茹で、芯まで火を通す。

    STEP 4

    たっぷりのお湯を沸かし、その中に丸めた団子を入れて茹でる。団子が浮き上がってきてから3~4分ほど茹で、芯まで火を通す。

  • 団子が湯だったら氷水にとり、しめる。そして布巾の上にのせて水気をきり、5つずつ串にさしていく。(団子の数は串の長さとお好みで調節)

    STEP 5

    団子が湯だったら氷水にとり、しめる。そして布巾の上にのせて水気をきり、5つずつ串にさしていく。(団子の数は串の長さとお好みで調節)

  • 【みたらし餡】材料を全て鍋に入れてよくかき混ぜる。

    STEP 6

    【みたらし餡】材料を全て鍋に入れてよくかき混ぜる。

  • 沸いてきたら弱火にし、3分ほどよく練る。そうすることでコシがでて、団子に絡みやすくなる。できたら串が入る大きさのバットにいれ、冷やしておく。

    STEP 7

    沸いてきたら弱火にし、3分ほどよく練る。そうすることでコシがでて、団子に絡みやすくなる。できたら串が入る大きさのバットにいれ、冷やしておく。

  • 【仕上げ】串にさした団子を焼く。七輪がなければ魚焼きグリルやトースターで焼いて焦げ目をつける。

    STEP 8

    【仕上げ】串にさした団子を焼く。七輪がなければ魚焼きグリルやトースターで焼いて焦げ目をつける。

  • 香ばしい色がついたら、みたらし餡をつけて完成。

    STEP 9

    香ばしい色がついたら、みたらし餡をつけて完成。

仕江府 八二九

仕江府 八二九シェフ

こう見えて真面目な男。 【調理師免許】、【防火管理責任者】取得済み。 居酒屋における美味しい料理と素敵なサービス、楽しい店作りを追求し、日々精進中・・・・ そうこうしているうちに、母さん、俺、渋谷まで来ちゃったよ・・・

みんなのおいしかった!

投稿がまだありません。
おいしかった!を写真でシェアしよう。

関連レシピ

このレシピを見た人は
こんなレシピも見ています