えだまめとソーセージの炒め物

えだまめとソーセージの炒め物

仕江府 六一五シェフのレシピ

コツ・ポイント

短時間でできる、お弁当のおかずやおつまみによい一品。
茹でえだ豆は時間をかけて煮崩すことなく、豆が硬いうちにあげて、歯ごたえを残します。
ソーセージの代わりに、厚切りベーコンや辛みのあるチョリソーでアレンジしても美味しいです

材料

2人前
調理時間: 約5分

茹でえだ豆 ▶さやから取り出し、さらに薄皮をむいた中身だけ 100g 
粗挽きソーセージ ▶スライス ※厚切りベーコン・チョリソーなどもOK 1本 
100cc 
コンソメ(顆粒) 5g 
少々 
白コショウ 少々 

作り方

  • STEP 1

    鍋に水とコンソメを入れ、沸かす。沸いたら、えだ豆とソーセージを入れる。

  • STEP 2

    塩、白コショウで味を調整し、中火で約3分煮る。ざるですくい、水分を取ったら完成。
    ※ゆで汁は要りません

仕江府 六一五

仕江府 六一五シェフ

1991年に、在ポルトガル日本大使館公邸料理人として、数多くの経験、貴重な体験をしました。ポルトガル人は、今では日本人の忘れかけている、人情にあふれ、とても気さくです。海辺で干してるアジを見てビックリしました。背開きで、塩をタップリして、料理の他に、ポルトガルを知ってください。お待ちしてます。

みんなのおいしかった!

  • にゃんこカレーかわゆー

    ニックネーム五十一

関連レシピ

このレシピを見た人は
こんなレシピも見ています