白玉粉で作る簡単柏餅 

白玉粉で作る簡単柏餅 

仕江府 五七九シェフのレシピ

コツ・ポイント

節句には欠かせない柏餅!白玉粉に普通より多めに水を入れることで柔らかくプルプルなお餅が出来上がります!
冷蔵庫で冷やすと固くなってしまうため、完成後は常温で保存し、その日のうちにお召し上がりください!

材料

6個分
調理時間: 約30分

白玉粉 150g 
砂糖 20g 
150cc 
市販のあんこ ▶つぶあんでもこしあんでもお好みでどうぞ! 適量 
柏の葉っぱ 6枚 

作り方

  • 白玉粉、水、砂糖を混ぜ合わせる

    STEP 1

    白玉粉、水、砂糖を混ぜ合わせる

  • 料理用バットにクッキングシートを引いて、STEP1を流しいれ平たく広げる。その後五分間蒸し器で蒸す。

    STEP 2

    料理用バットにクッキングシートを引いて、STEP1を流しいれ平たく広げる。その後五分間蒸し器で蒸す。

  • 蒸し上がったSTEP2をクッキングシートがくっついたまま、氷水の中で2分間冷やす。

    STEP 3

    蒸し上がったSTEP2をクッキングシートがくっついたまま、氷水の中で2分間冷やす。

  • STEP3を冷やしている間に、あんこを丸めておく。

    STEP 4

    STEP3を冷やしている間に、あんこを丸めておく。

  • 2分間冷やしたSTEP3を氷水の中でクッキングシートをはがし、まな板に横向きに置く。その後、縦に6等分カットする。

    STEP 5

    2分間冷やしたSTEP3を氷水の中でクッキングシートをはがし、まな板に横向きに置く。その後、縦に6等分カットする。

  • カットしたSTEP5に上に丸めておいたSTEP4のあんこを置き、巻く。

    STEP 6

    カットしたSTEP5に上に丸めておいたSTEP4のあんこを置き、巻く。

  • 柏の葉っぱを、つるつるした方を内側にして餅に巻いたら、完成!
※柏の葉っぱのざらざらした方を内側にしてしまうと、お餅がはがれにくくなってしまうのでご注意を

    STEP 7

    柏の葉っぱを、つるつるした方を内側にして餅に巻いたら、完成!
    ※柏の葉っぱのざらざらした方を内側にしてしまうと、お餅がはがれにくくなってしまうのでご注意を

仕江府 五七九

仕江府 五七九シェフ

ここ池袋 四川飯店の藤枝料理長の下で25年以上、当店副料理長として、日々鍋を振っております。 ただ注文された料理を作るだけでなく、伝票を見てそれぞれのお客様の状況やシーンなどを考え想像し、ご提供のタイミングまで含めて、お客様ひとりひとりに合わせるよう細かに心がけながら料理に取り組んでいます。 藤枝料理長と定期的に当店で開催しております料理教室では、ご家庭でも簡単に作れる本格中華を基本から丁寧にお伝えいたします。調理場で料理を作るだけでなく、こういった場で皆様と直接お話できることは大変嬉しいことです。お気軽にご参加ください!心よりお待ち申し上げております。

みんなのおいしかった!

投稿がまだありません。
おいしかった!を写真でシェアしよう。

関連レシピ

このレシピを見た人は
こんなレシピも見ています