落花生みそ

落花生みそ

仕江府 五一四シェフのレシピ

コツ・ポイント

とろみが出るまで焦がさないように、へらで混ぜます。
豆腐や焼きナス、焼いた里芋などなんでも合います。
里芋など旬の食材を使って田楽にするのもお勧めです。
固くなってしまったら、だしを加えてのばしてください。

材料

4人前
調理時間: 約20分

落花生ペースト 100g 
はちみつ 30cc 
■調味料  
白みそ 150g 
かつおだし 200cc 
みりん 60cc 
40cc 
卵黄 2個 
ざらめ砂糖 ▶三温糖でも代用可 大さじ2 
■落花生ペースト  
落花生 ▶※落花生の殻は含まない。 100g 

作り方

  • STEP 1

    【落花生ペースト】落花生は、殻をむいて甘皮をはがし、乾煎りする。
    \n乾煎りした落花生をパウダー状になるまでミキサーにかける。

  • STEP 2

    調味料を混ぜ合わせ鍋に入れ、火にかける。白みそがとけたら、そこに落花生ペースト、はちみつを加え、更に火にかける。

  • STEP 3

    STEP2を沸騰するまで強火にかけ、沸騰したら弱火にし、焦がさないように、へらでよく混ぜる。
    \n※火が強すぎると噴いてしまうので注意。

  • STEP 4

    粗熱をとったら完成。
    \n※冷蔵庫で保存してください。冷凍することで、長期保存も可能です。

  • STEP 5

    ※本メニューは「平成28年度袖ケ浦商品開発プロモーション」にて考案したメニューです。
    \n袖ケ浦産品を使用したメニューとなっております。

仕江府 五一四

仕江府 五一四シェフ

鈴木 好次 すずき よしつぐ 1953年福島県生まれ。 すし屋の板前として修行をし、29歳で独立。寿司職人の経歴から、魚を見極める力を活かし常に良い食材を取り入れようと毎日築地を練り歩く。 旬の素材を使って、その美味しさを引き出す料理を大切にしている。 河豚調理師免許保有。河豚料理やスッポン料理も得意とする。 その他、従来の和食に捉われず、胡麻油やオリーブオイルなど中華やイタリアンの要素を取り入れた創作料理なども得意料理のひとつ。 骨董品が大好きで、お店に飾った調度品や器は店主がその足で見つけたもの。暇な時間が出来ると新たな器との出会いを求め、色々な場所を散歩する。器に対するこだわりも強く、自分でデザインをすることもしばしば。 同店で15年以上前から料理教室も主催。「渋い店主」としての顔とは別に「優しい先生」の顔も持つ。 プロの料理研究家として活躍する生徒も多数。

みんなのおいしかった!

投稿がまだありません。
おいしかった!を写真でシェアしよう。

関連レシピ

このレシピを見た人は
こんなレシピも見ています