大和早生の水餃子

大和早生の水餃子

仕江府 一三九シェフのレシピ

コツ・ポイント

大和早生の甘さが引き立つよう、秋鮭の塩気をプラスして、レンコンは食感が残るように粗めにみじん切りする。

材料

2人分
調理時間: 約30分

■こだわり食材  
里芋 『大和早生』 ▶茹でて皮を剥く 120g 
■材料  
れんこん ▶水にさらしてみじん切り 50g 
餃子の皮 12枚 
しょうゆ 50cc 
みりん 50cc 
料理酒 50cc 
かつお節 一握り 
昆布 5cm 
ごま油 小さじ1 
白ごま 適量 
鮭ほぐし身 40g 
150cc 
適量 
大根おろし 適量 
チャービル 適量 

作り方

  • STEP 1

    里芋(大和早生)、れんこん、鮭ほぐし身、塩、ごま油、しょうゆでよく混ぜてあんを作る。

  • STEP 2

    あんを餃子の皮で包む。

  • STEP 3

    昆布とかつお節で出汁を取って、しょうゆ、みりん、料理酒を合わせる。

  • STEP 4

    包んだ餃子を③の出汁で煮る。

  • STEP 5

    皿に盛り付けて、白ごまをまぶして完成。

仕江府 一三九

仕江府 一三九シェフ

新潟県出身。2010年渋谷に旬菜酒場ばんざいを開店。現在に至る。

みんなのおいしかった!

投稿がまだありません。
おいしかった!を写真でシェアしよう。

関連レシピ

このレシピを見た人は
こんなレシピも見ています