沙律生魚片 (中華の刺身)

沙律生魚片 (中華の刺身)

漢字 テストシェフのレシピ

コツ・ポイント

アツアツに熱した油と、「ヤマサ鮮度の一滴特選しょうゆ」を合わせて、しょうゆの香りを活かした中華刺身じょうゆを作ります。刺身に限らず、野菜のドレッシングとしても美味しくいただけます。

材料

4人前
調理時間: 約20分

▶薄く削ぎ切り 150g 
甘エビ ▶殻をむいて背割りする 8尾 
帆立貝 ▶横から2~3等分にスライスする 150g 
いくら 適量 
大根 ▶千切りにし、水にさらしてシャキッとさせる 50g 
にんじん ▶千切りにし、水にさらしてシャキッとさせる 30g 
ワンタンの皮 ▶小さなダイス型に切り、素揚げしておく 3~4枚 
カシューナッツ ▶砕いておく 30g 
香菜 ▶刻んでおく 適宜 
■熱しオイル  
ピーナッツ油 (またはサラダ油) 50cc 
ごま油 10cc 
長葱 ▶4cm幅に切り落としたものを半分に切り、はがす 10g 
生姜 ▶1cm×4cmの薄切り 10g 
■合わせ調味料  
ヤマサ鮮度の一滴特選しょうゆ ▶以下、材料を全て合わせておく 100cc 
砂糖 大さじ1 
にんにく 1片 
レモン汁 大さじ2 

作り方

  • 【熱しオイル】熱したフライパンにピーナツ油・ごま油を入れ、長葱と生姜を入れて香りづけする。その後長葱と生姜を取り除く。

    STEP 1

    【熱しオイル】熱したフライパンにピーナツ油・ごま油を入れ、長葱と生姜を入れて香りづけする。その後長葱と生姜を取り除く。

  • 熱々のオイルを、合わせ醤油の中に注ぎ、外に風味が逃げないようにラップをかける。

    STEP 2

    熱々のオイルを、合わせ醤油の中に注ぎ、外に風味が逃げないようにラップをかける。

  • 10分くらいおいた後、ニンニクを取り除く。

    STEP 3

    10分くらいおいた後、ニンニクを取り除く。

  • 【切り身の仕方】包丁を少し水で濡らした状態で、斜めに薄切りにする。通常の刺身より薄めにし、少し歯ごたえのある程度に。

    STEP 4

    【切り身の仕方】包丁を少し水で濡らした状態で、斜めに薄切りにする。通常の刺身より薄めにし、少し歯ごたえのある程度に。

  • 中央に大根と人参を盛り、まわりに刺身を盛りつけ、ワンタン・ナッツ・香菜・いくらをちらし、中華刺身じょうゆをかければ完成。

    STEP 5

    中央に大根と人参を盛り、まわりに刺身を盛りつけ、ワンタン・ナッツ・香菜・いくらをちらし、中華刺身じょうゆをかければ完成。

漢字 テスト

漢字 テストシェフ

みんなのおいしかった!

投稿がまだありません。
おいしかった!を写真でシェアしよう。

関連レシピ

このレシピを見た人は
こんなレシピも見ています