さざえと竹の子の木の芽味噌焼き

さざえと竹の子の木の芽味噌焼き

仕江府 四九シェフのレシピ

コツ・ポイント

木の芽味噌はいろいろな料理に使えます。ほたるイカを和えたり、竹の子を和えたり、イカを和えたり、色々とアレンジしてみて下さい。※「吸地」…出汁に醤油や塩などで調味した吸い物用の汁のこと

材料

4人前
調理時間: 約50分

■具材  
さざえ ▶熱湯に3分程入れて茹でる 4ケ 
ゆで竹の子 ▶さいの目に切り 1本 
吸地加減の出汁 適量 
■木の芽味噌  
白こし味噌 160g 
大匙1杯 
砂糖 24g 
味醂 大匙1.5杯 
卵の黄身 1ケ 
木の芽 ▶ザルに広げ熱湯をかけて冷ます 20枚 

作り方

  • STEP 1

    さざえは、氷水に落とし、身を取り出しスライスする。

  • STEP 2

    茹で竹の子は、吸地加減の出汁で下煮しておく。

  • STEP 3

    分量の調味料を鍋に入れ、木べらで鍋底が焦げないように混ぜながら練り上げる。

  • STEP 4

    木の芽をすり鉢に入れてよくすり、練り上げた味噌を加えてよく混ぜる。

  • STEP 5

    さざえの殻の中にスライスしたさざえ、下煮した竹の子を和えて入れ、上から木の芽味噌をかけて天火で焼く。

仕江府 四九

仕江府 四九シェフ

1965生まれ、山梨県出身。 料理専門学校卒業後、懐石料理店に就職。18年間に渡り修行をし技術の研鑽に励む。2004年「TV東京テレビチャンピオン全国お茶漬選手権」初代チャンピオン、2008年「ぐるなびシェフ BEST OF MENU 2008」TOP 10入賞など、幅広い活動を行っている。 「長年培ってきた日本料理のキャリアを生かし基本を守り新しい料理開発に取り組んでいる毎日です。これから料理の道を志す若い人達に伝えていかなければならないこともたくさんあると思っています。」

みんなのおいしかった!

投稿がまだありません。
おいしかった!を写真でシェアしよう。

関連レシピ

このレシピを見た人は
こんなレシピも見ています