九州ざんまい五島うどん陶板グラタン

九州ざんまい五島うどん陶板グラタン

仕江府 二八六シェフのレシピ

コツ・ポイント

・ベシャメルを作る時は時間をかけてゆっくり作る。ここで焦ると美味しく出来ないのでここで10分位かけてゆっくりと。。。
・うどんは茹で過ぎない。
・季節の野菜でも代用出来ます

材料

4人前
調理時間: 約20分

バター 50g 
牛乳 500g 
小麦粉 50g 
少々 
玉葱 ▶くし切りにしておく 1個 
丸十(サツマイモ) ▶1cm位にスライスして水にさらしてレンジで1分 1/2本 
レンコン ▶1cm位にスライスして4カットずつにしておく 1/2房 
生揚げ ▶8カットにしておく 1枚 
菜の花 ▶1/2にカットして茹でておく 8本 
明太子 ▶4カットずつにしておく 2本 
パン粉 20g 
ナチュラルチーズ 20g 
粉チーズ ▶炒め用と仕上げ用で分けておく 炒10g仕上20g 
バター 10g 
鶏ガラ顆粒 ▶20gの水に溶かしておく 少々 
五島うどん ▶6分ボイルして水でしめて油で和えておく 1パック 

作り方

  • ベシャメルを作る。バターを超弱火で溶かして溶けた所に小麦粉を3回に分けて入れる。固まってきたら牛乳を3回に分けて溶かし入れ、塩少々いれる。焦らずゆっくり。。。

    STEP 1

    ベシャメルを作る。バターを超弱火で溶かして溶けた所に小麦粉を3回に分けて入れる。固まってきたら牛乳を3回に分けて溶かし入れ、塩少々いれる。焦らずゆっくり。。。

  • ①玉葱とレンコンと菜の花をバターで炒めて、塩コショウ鶏ガラスープを入れて、粉チーズ20gで整える。
※飾り用にするため菜の花の頭を8本とっておく。

    STEP 2

    ①玉葱とレンコンと菜の花をバターで炒めて、塩コショウ鶏ガラスープを入れて、粉チーズ20gで整える。
    ※飾り用にするため菜の花の頭を8本とっておく。

  • 陶板に①をひいてスライスした丸十をのせて、うどん、ベシャメル、生揚げの順にのせる。

    STEP 3

    陶板に①をひいてスライスした丸十をのせて、うどん、ベシャメル、生揚げの順にのせる。

  • パン粉、粉チーズ10g、ナチュラルチーズをのせて300度で5分(200度なら8分位)焼き色を見ながらオーブンで焼く。

    STEP 4

    パン粉、粉チーズ10g、ナチュラルチーズをのせて300度で5分(200度なら8分位)焼き色を見ながらオーブンで焼く。

  • とっておいた菜の花と明太子を天にペン!して完成!

    STEP 5

    とっておいた菜の花と明太子を天にペン!して完成!

仕江府 二八六

仕江府 二八六シェフ

和食工房『いし内』(割烹)のオーナーシェフ石内秀典氏の下で修行を重ね、埼玉県の『寿庵』や 千葉県の『炭火焼 かづさ』などで肉修行を経て8年前にMEDRIST(株)に入社。 現在は【九楽々】青山・池袋・八丁堀の3店舗の総料理長としてキャリアを生かし基本に準じ、 日々奮闘中。 どっちの料理ショーなどで紹介され、今後更なる活躍が期待されている料理人の一人。

みんなのおいしかった!

投稿がまだありません。
おいしかった!を写真でシェアしよう。

関連レシピ

このレシピを見た人は
こんなレシピも見ています