ひじきの煮物

ひじきの煮物

仕江府 七七二シェフのレシピ

コツ・ポイント

ひじきはしっかりと戻し、こんにゃくは下茹で処理をして、先に油で炒めるところがポイント。
味付けの調味料を入れるときは、一つ一つの調味料を順々にひじきに含ませていくイメージで加えます。
※調理時間にひじきを戻す時間は含みません

材料

4人前
調理時間: 約20分

乾燥ひじき ▶一度洗い、ぬるま湯で2時間ほど水で戻しておく 約10g 
厚揚げ(もしくは油揚げ) ▶熱湯に潜らせて油抜きし、1cm×5mmに切る 45g 
人参 ▶短めの千切り 10g 
こんにゃく 40g 
出汁(かつおと昆布) 150cc 
少々 
砂糖 40g 
醤油 60cc 
サラダ油 適量 

作り方

  • こんにゃくを水でよく洗い、茹でて塩をして水にさらし水分を切る。そして人参と同じ長さの細切りにする。

    STEP 1

    こんにゃくを水でよく洗い、茹でて塩をして水にさらし水分を切る。そして人参と同じ長さの細切りにする。

  • 水分をきったこんにゃく、ひじきを鍋にいれ、サラダ油で炒めることでコクを出しつつ水分を飛ばす。

    STEP 2

    水分をきったこんにゃく、ひじきを鍋にいれ、サラダ油で炒めることでコクを出しつつ水分を飛ばす。

  • そこへ出汁を入れて火にかけ、沸いたら人参、厚揚げを加える。

    STEP 3

    そこへ出汁を入れて火にかけ、沸いたら人参、厚揚げを加える。

  • 中火にし、酒、砂糖、醤油の順に加える。その際それぞれの調味料を1つずつ順に入れて、馴染んだら次を入れるようにする。

    STEP 4

    中火にし、酒、砂糖、醤油の順に加える。その際それぞれの調味料を1つずつ順に入れて、馴染んだら次を入れるようにする。

  • 汁が程よく煮詰まり、味がまろやかになったら完成。

    STEP 5

    汁が程よく煮詰まり、味がまろやかになったら完成。

仕江府 七七二

仕江府 七七二シェフ

伊・仏料理店で修業を積み、ハイアットリージェンシー京都「トラットリア・セッテ」では 副料理長を務め、2011年に京都・木屋町三条に「縁~enishi~」をオープンしました。 美味しい食材を日々探し求めています。使用する食材にはこだわりすぎる位こだわっています!!

みんなのおいしかった!

投稿がまだありません。
おいしかった!を写真でシェアしよう。

関連レシピ

このレシピを見た人は
こんなレシピも見ています