焼き林檎のショコラケーキ仕江府 三零シェフのレシピ

お気に入りに追加

焼き林檎のショコラケーキ

コツ・ポイント

ミルクチョコのムースとキャラメルリンゴ。リンゴのシャキシャキした食感がgood

半解凍の状態で切り分け、召し上がるまで冷蔵庫で自然解凍してください

10人前/調理時間:約60分
材料・調味料 分量 下準備
リンゴのソテー  
リンゴ   3ヶ  皮をむき3mm厚のイチョウ切りにする 
グラニュー糖   90g   
バター   60g    
カルバドス   40cc \t   
レモン汁   適量    
板ゼラチン(リンゴピュレ用)   1/2枚(1.5g)  冷水に漬けてふやかしておく 
生地  
全卵   2ヶ    
グラニュー糖   60g    
薄力粉   15g    
無糖ココア   10g    
アーモンドプードル   25g \t   
バター   30g   
ミルクチョコムース  
板ゼラチン   1枚(3g) \t  冷水に漬けてふやかしておく 
卵黄   2ヶ   
グラニュー糖   25g \t   
牛乳   80cc    
ミルクチョコレート   100g \t   
生クリーム(38%)   130cc \t   
粉砂糖   適量   

作り方

  1. 1

    作り方 1

    【リンゴのソテーを作る】
    グラニュー糖を鍋に入れ火にかけ、薄く色づいてきたらバターを加える。リンゴを加え炒める。しんなりしてきたら、カルバドスを加え火を止める

  2. 2

    作り方 2

    リンゴの酸味が足りないようなら、レモン汁を加えておく。 18cm×18cmの型の内側にバターを塗り、オーブンシートを敷く。Step1の半量を底に敷き詰める。

  3. 3

    【生地を流し入れ焼く】卵とグラニュー糖をボウルに入れ、ハンドミキサー(高速)で3分泡立てる。
    白くもったりしてきたら、(低速)で1分、泡立ちのキメを整える。

  4. 4

    粉類を少しずつ加えながら、スパテラで底からすくうようにして混ぜる。溶かしバターを加え、きめ細かくツヤが出たような感じになるまで混ぜる。

  5. 5

    作り方 5

    Step2の型に流し、180度のオーブンで約25~30分焼く。

  6. 6

    【リンゴのピュレにゼラチンを加え、塗る】Step2の残り半量のリンゴをミキサーにかける。鍋に加え、水分を飛ばしトロリと濃度がついてきたら火を止めゼラチンを加える

  7. 7

    作り方 7

    Step5の表面に塗り、冷蔵庫で固まるまで冷やす。

  8. 8

    【ムースを作る】牛乳を鍋に入れ沸騰直前で火から外す。卵黄とグラニュー糖をボウルに入れすり混ぜ、そこに牛乳を混ぜながら加え、鍋に戻し火にかける。

  9. 9

    木べらで鍋底をこするようにして混ぜながらトロミがつくまで加熱する。
    ゼラチンを加え余熱で溶かす。

  10. 10

    ボウルに刻んだチョコレートを入れ50℃位の湯煎にかけて溶かす。Step9を2回に分けて加え、分離しないようゆっくりと混ぜ合わせる。別のボウルに生クリームを入れ、

  11. 11

    作り方 11

    底に氷水を当てながら7分立てに。

    チョコレートのボウルに生クリームを加える。氷水を底にあてヘラで少しトロミがつくまで混ぜる。18×18cmの型に流し入れる。

  12. 12

    作り方 12

    Step11を冷蔵庫に入れ少し固まるまで冷やす。(完全に固めないこと)
    Step7をリンゴの面を下にして型に入れ、冷凍庫で完全に固まるまで冷やす。

  13. 13

    Step12が固まったら、湯にあてて、型から取り出す。スポンジの底の焼き色がついた部分は、切り取り乾燥させてザルで漉しパン粉状にする。

  14. 14

    上からパン粉状のスポンジを振りかけ、粉砂糖を振りかけて完成。

このレシピのおいしかった!

投稿がまだありません。
おいしかった!を写真でシェアしよう。

写真を投稿する

焼き林檎のショコラケーキの写真を投稿する

おいしかった!を写真でシェアしよう